■三日坊主の私がこのメルマガを立ち上げた目的は、挨拶、名刺代わりに どんどん本が出版され本当に読む価値があるかどうかを私なりの視点で お話させて頂きます そして『人生を変えるようなよい本を紹介すること』と私と同じ経営者で すぐに結果を出さなければいけない人に『 今読む必要があるのかどうか 判断していただく』ものとして立ち上げました。ほぼ日刊です。ID 0000279439 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私の境遇に関しては、こちら SINCE2008/12/20 98冊目 http://life-escort.blogspot.com/ ちなみに私の性格は、ズボラで自己主張が強いです。 私自身の体験として信じられない様々な出来事(試練)を乗り越えていってます ので驚いたり、笑えたりして頂けると思います。 その中で共感できる部分が少しでも持って頂けた方とも仲良くさせて頂きたいと 思います。 ※誤字脱字をご指摘頂いた方には、先着1名様に取り上げた本を無料で差し上げます。 ----------------------------------------------------------------------- 今日の一冊は・・・★★★☆☆ 82点中小企業を経営している限り、最新の情報を仕入れるのは必須です。 それが自社商品でなくても、よいものなら提携をしてすぐに供給できるように しておくべきですね。 ただ、中小企業同士の集まりなので安定した商品供給ができるかどうかが問題です。 そんな中最近流行っているキーワード”AR"の本を選んでみました。 続きは↓↓↓ ■本の紹介 米グーグルの検索エンジンは世界に大きな革命をもたらしました。人々のライフスタイル を変えたといっても過言ではありません。しかし、IT技術発展の中で、優れた検索エンジン の進化が終着地といわけではないでしょう。AR(Augmented Reality,拡張現実)はグーグル が起こした革命やWeb2.0の次に来る波と捕らえています。その内容をご紹介します。 ------------------------------------------------------------------------------- ▼目次: 1:次にくるネット革命 ARの可能性と未来 2:携帯電話でのAR活用『実空間透視ケータイ』 3:ポインティングアクセス技術と拡張現実 4:シーン認識エンジン『SREngine』を使った モバイルARアプリ 5:ARによる遺跡復元プロジェクト(バーチャル飛鳥京) 6:AR技術を活用したインタラクティブメディアの展開 7:災害対策システム、緊急時のAR活用 8:場の空気を可視化する(ソーシャルARの可能性) 9:ARの仕組みを理解する 10:拡張現実を支えるインフラ ------------------------------------------------------------------------------- 第1章からは ARの可能性と未来 ソニーコンピューターサイエンス研究所 室長 暦本純一 ARという言葉にはいろいろな解釈がありますが、私は『現実世界や人間の身体を 何らかのテクノロジーで増強、拡張する』という意味で使っています。 第2章からは 数十年後にはこの技術は社会の中核に進化 携帯電話はいつでもネットにつながるパーソナル・ゲートウェイとなり、現在の パーソナルエージェントに進化しつつあるというのが現在だと考えます。 KDDIでは、実空間透視ケータイが携帯電話がパーソナルエージェントに移行するための 一つの要素技術といえます。 第3章からは 携帯電話でARアプリケーションを開発するためには、携帯電話が内蔵する多くのデバイスを 同時に駆使する必要があります。開発者の立場からいうとできるだけデバイスを自由に 使える携帯電話OSが望ましいといます。 現在の携帯電話OSをARアプリケーション開発の観点から見ると、もっとも開発しやすいのは 現状ではアンドロイドといえます。 端末が先か、キラー・アプリが先か? といった議論がされています。 ■この本で私が共感した部分は とうとう ドラゴンボールのスカウターが実現されそうですね。 その背景には携帯とデータマインニングがキーになります。 これが次の商売ネタかな 今日の一冊は・・・★★★☆☆ 82点 ▼引用は、この本からです。■著者・・・日経コミュニケーション 1985年10月創刊 ネットワークの総合情報誌 http://itpro.nikkeibp.co.jp/NCC/index.html -------------------------------------------------------------------- <本の格付け基準> ★★★★★(絶対お薦めです!家宝となるでしょう) ★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です) ★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です) ★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ) ★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも) ☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません) -------------------------------------------------------------------- 一日一冊プレゼント このメルマガに次の要領でご返信ください。 ○ このメルマガにそのまま返信する ○ 件名は、「一日一冊プレゼント:欲しい書籍名 ○ 本文には次の項目を書いてください 1 メルマガの感想 2 最近読んで感動した本の書名 ● 締め切りは、6月30日です。 当選者にはこちらからご連絡して、住所などを教えていただきます。 ↓↓↓ ↓↓↓ http://form.mag2.com/bithaiprea 編集後記 久々に大手IT企業様のプレゼンを見せてもらった。 目新しいものは全くなく、いわゆる知名度だけのような気がします。 生きるか死ぬかは、中小零細の方が身近に感じているので 生きた情報は獲得しているかもしれません。 ちょっと負け犬の遠吠えかもしれませんが。。。 身体の疲れ、不調はここで治療してください! ニコニコ鍼灸整骨院 鶴見院 http://tsurumi.e-chiryo.jp/ 上新庄院 http://kamishinjou.e-chiryo.jp/ 庄内院 http://shounai.e-chiryo.jp/ 患者様のありがたいお声です。 http://kanjasamanokoe.com/ 勝ち組 鍼灸整骨院 支援サイト http://tagai.org 応援してください!ビッターズでホビーで1番面白いメルマガ賞を目指しております。是非 クリックと登録をお願いします! http://www.bidders.co.jp/dap/sv/dmEntry?user=6621425 個人的な趣味で始めました。一日一選書 http://life-escort.blogspot.com/ 最後までお読みいただきましてありがとうございました。
2009年6月15日月曜日
一日一選書:★★★☆☆ 82点ARのすべて-ケータイとネットを変える拡張現実日経コミュニケーション編集部
2009年6月14日日曜日
一日一選書:★★★☆☆ 82点 メールは1分で返しなさい神垣 あゆみ
■三日坊主の私がこのメルマガを立ち上げた目的は、挨拶、名刺代わりに どんどん本が出版され本当に読む価値があるかどうかを私なりの視点で お話させて頂きます そして『人生を変えるようなよい本を紹介すること』と私と同じ経営者で すぐに結果を出さなければいけない人に『 今読む必要があるのかどうか 判断していただく』ものとして立ち上げました。ほぼ日刊です。ID 0000279439 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私の境遇に関しては、こちら SINCE2008/12/20 97冊目 http://life-escort.blogspot.com/ ちなみに私の性格は、ズボラで自己主張が強いです。 私自身の体験として信じられない様々な出来事(試練)を乗り越えていってます ので驚いたり、笑えたりして頂けると思います。 その中で共感できる部分が少しでも持って頂けた方とも仲良くさせて頂きたいと 思います。 ※誤字脱字をご指摘頂いた方には、先着1名様に取り上げた本を無料で差し上げます。 ----------------------------------------------------------------------- 今日の一冊は・・・★★★☆☆ 82点
最近自由な時間があまり取れません(泣) 昨日に続き今日も仕事です。 電話やメールが来ず仕事がはかどっています。 最近一日一選書をやってみて友人たちに言われるのは 私の書く文章は、誤字脱字が多く読み返していないのでは といわれる始末です。 ※私と関係のあるスタッフの方申し訳ないです。 時間がない中、メールを頂いた方にはすぐにお返事と思い 急いでお返事を書いております。 ただ、会う友人に同じことを言われるということは 私の文章はひどいんでしょうね(笑) そこで自分の書いているメールで印象をよくすることはできないかと 思いこの本を購入してみました。 読む価値ありありです。 早速差出人を修正しました。 効果あると思いますよ。 続きは↓↓↓ ■本の紹介 あなたは毎日、どれくらいの時間をメールの処理に取られていますか? 実はビジネスパーソンはこんなに無駄な時間を過ごしているんです。 一日61.5通 4.2時間だそうです。私は少なくった25通でした。でも2時間は使ってますね。 著者によると超多忙な人ほど返信をくれるそうです。 その理由はメールをすぐ返信すると相手に好印象を与え 時間短縮がされるそうです。 そんな人になるために、すぐ使える文例集と正しい敬語や日本語を教えてくれる本です。 ------------------------------------------------------------------------------- ▼目次:兄貴の理論 1:書く以前にビジネスメールの基礎知識(メールソフトの基本設定等効果的に使えてますか) 2:ピッタリの表現が必ず見つかるビジネスフレーズ集(印象がよく伝わるメールが1分でかける) 3:特別なシーンにも対応(+アルファービジネスメールフレーズ集) 4:効率と評価UP!できる人のメールテクニック ー小技編ー)もっと早く、読みやすく 5:効率と評価UP!できる人のメールテクニック ー書き方ー 9つの法則でわかりやすい文章があなたにもかける ------------------------------------------------------------------------------- 2(17)称賛のフレーズ 相手をほめる場合、自分と相手の立場を踏まえて言葉を選ぶようにしましょう。 結構メールを後輩、部下員にする場合 期待しておりますとかいう文章を使うようにしています。 ○頼りにしています。 ○期待しています。 ○お願いしてよかった。 文例として NG文例とOK文例が出ていてわかりやすいです。 称賛NGフレーズ ×全然 NG:全然いいです。 OK:とてもいいです。 ×すごいですね NG:ロシア語も堪能とは、すごいですね。 OK:ロシア語も堪能とは、すばらしいですね。 ■この本で私が共感した部分は 上の具体的事例ですが、後輩や部下員に何か指導する場合があって ありがとうございましたという文章をメールでいただきますが ほとんどの方がNG的な文章で送られてきます。 印象としては悪くないのですが OKタイプがいいですね。 NG:中田課長は教え方がお上手ですね。 OK:中田課長、わかりやすく教えていただき、ありがとうございました。 是非机の上に一冊はあった方がいいですね。 今日の一冊は・・・★★★☆☆ 82点 ▼引用は、この本からです。
■著者・・・神垣 あゆみ(かみがき・あゆみ) 広島県呉市生まれ 仕事美人のメール作法はビジネス・キャリアカテゴリーで殿堂入りを果たす。 神垣あゆみ企画室 http://www.kamigaki.jp/ -------------------------------------------------------------------- <本の格付け基準> ★★★★★(絶対お薦めです!家宝となるでしょう) ★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です) ★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です) ★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ) ★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも) ☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません) -------------------------------------------------------------------- 一日一冊プレゼント このメルマガに次の要領でご返信ください。 ○ このメルマガにそのまま返信する ○ 件名は、「一日一冊プレゼント:欲しい書籍名 ○ 本文には次の項目を書いてください 1 メルマガの感想 2 最近読んで感動した本の書名 ● 締め切りは、6月30日です。 当選者にはこちらからご連絡して、住所などを教えていただきます。 ↓↓↓ ↓↓↓ http://form.mag2.com/bithaiprea 編集後記 今日とても恥ずかしいことがありました。 NTTドコモの携帯を解約しに行ったとき 免許を出すとき、財布を忘れたのに気づき 顔が真っ赤になりました。 どじな一日です。 この土日は 後3冊で100冊です。 がんばろう! 身体の疲れ、不調はここで治療してください! ニコニコ鍼灸整骨院 鶴見院 http://tsurumi.e-chiryo.jp/ 上新庄院 http://kamishinjou.e-chiryo.jp/ 庄内院 http://shounai.e-chiryo.jp/ 患者様のありがたいお声です。 http://kanjasamanokoe.com/ 勝ち組 鍼灸整骨院 支援サイト http://tagai.org 応援してください!ビッターズでホビーで1番面白いメルマガ賞を目指しております。是非 クリックと登録をお願いします! http://www.bidders.co.jp/dap/sv/dmEntry?user=6621425 個人的な趣味で始めました。一日一選書 http://life-escort.blogspot.com/ 最後までお読みいただきましてありがとうございました。
2009年6月13日土曜日
一日一選書:★★★★★ 90点出稼げば大富豪 ~貧乏博士課程の目指せ!金持ち修行日記~ (調子ぶっこきシリーズ)クロイワ・ショウ
■三日坊主の私がこのメルマガを立ち上げた目的は、挨拶、名刺代わりに どんどん本が出版され本当に読む価値があるかどうかを私なりの視点で お話させて頂きます そして『人生を変えるようなよい本を紹介すること』と私と同じ経営者で すぐに結果を出さなければいけない人に『 今読む必要があるのかどうか 判断していただく』ものとして立ち上げました。ほぼ日刊です。ID 0000279439 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私の境遇に関しては、こちら SINCE2008/12/20 96冊目 http://life-escort.blogspot.com/ ちなみに私の性格は、ズボラで自己主張が強いです。 私自身の体験として信じられない様々な出来事(試練)を乗り越えていってます ので驚いたり、笑えたりして頂けると思います。 その中で共感できる部分が少しでも持って頂けた方とも仲良くさせて頂きたいと 思います。 ※誤字脱字をご指摘頂いた方には、先着1名様に取り上げた本を無料で差し上げます。 ----------------------------------------------------------------------- 今日の一冊は・・・★★★★★ 90点久々に一気に休憩を入れず、読み切った本です。 小説風ビジネス本で、表紙やめくってみた印象はちょっと軽いかな? と思うかもしれませんが中身は濃いです。 成功哲学を読んでこれからビジネスをしたいひとの心をつかもうとした本ではないで しょうか 読む価値ありありです。 続きは↓↓↓ ■本の紹介 学業さえしておけばよいと親に言われ従ってきたが、いざ起業してみると1年の売り上げは 29万円で社員にすら給料が払えない状況になったそうです。 ひょんなことから、バケラッタ級のお金持ちの人と出会い著書の中では兄貴と呼んでいます。 その方がいる場所(バリ島)に行き、ビジネスの仕方を乞う。 その教えを24個の成功理論にし、日記風にまとめた本です。 ------------------------------------------------------------------------------- ▼目次:兄貴の理論 1:脱キウイ論 2:脱ペンギン論 3:とってもシンプル理論 4:白眼剥ぎ理論 5:ハイスピード理論 6:七・三わけ理論 7:愛情注ぎまくり理論 8:隣人に幸せ理論 9:時勢理論 10:置き換え理論 11:感謝の達人理論 12:さわやか理論 13:紐解き理論 14:とっとこ理論 15:マルチーズ理論 16:切り込み体調理論 17:着岸点理論 18:言いつけ乱発理論 19:ご縁大切理論 20:即答理論 21:定着理論 22:朝夕まずめ理論 23:インパクチック艦隊理論 24:人情大切理論 ------------------------------------------------------------------------------- 5:ハイスピード理論 何でもスピードやねん。金儲けもそうや。儲かる奴と儲からん奴の違いはスピードや。 速い=儲かる。どないやこれ? 9:時勢理論 がんばって稼いだら、黙ってバリに来て土地を買え。時勢にあわせてステージを変える。 そしたら億万長者や 24:人情大切理論 なんで、企業の就職面接で友達何人いますか?っきかへんねん。100人いますって言う奴 おったら、速攻採用や。そいつは営業の鬼やで ■この本で私が共感した部分は 私も結構成功哲学を読み続けています。 いわゆるエッセンスの出所は一緒だと思います。 ただ、この本の事例が今風で読みやすく 時折なるほどと思ってしまうところがいいですね。 第2のガネーシャ、夢をかなえる像とよくにています。 こんな本を書けるようになりたいですね。 今日の一冊は・・・★★★★★ 90点 ▼引用は、この本からです。■著者・・・クロイワ・ショウ 1979年生まれ 奈良先端科学技術大学院大学在籍 ホープフル・モンスター株式会社代表 http://hopefulmonster.jp/ -------------------------------------------------------------------- <本の格付け基準> ★★★★★(絶対お薦めです!家宝となるでしょう) ★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です) ★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です) ★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ) ★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも) ☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません) -------------------------------------------------------------------- 一日一冊プレゼント このメルマガに次の要領でご返信ください。 ○ このメルマガにそのまま返信する ○ 件名は、「一日一冊プレゼント:欲しい書籍名 ○ 本文には次の項目を書いてください 1 メルマガの感想 2 最近読んで感動した本の書名 ● 締め切りは、6月30日です。 当選者にはこちらからご連絡して、住所などを教えていただきます。 ↓↓↓ ↓↓↓ http://form.mag2.com/bithaiprea 編集後記 最近自分の立てた目標がまったく出来ていません。 仕事もミスが目立ってますし。。。 今日は自分を戒める日して 仕事やプライベートの整理をしました。 色々書き出すと自分の棚卸しなってよかったです。 仕事は終わりませんが・・・・ 身体の疲れ、不調はここで治療してください! ニコニコ鍼灸整骨院 鶴見院 http://tsurumi.e-chiryo.jp/ 上新庄院 http://kamishinjou.e-chiryo.jp/ 庄内院 http://shounai.e-chiryo.jp/ 患者様のありがたいお声です。 http://kanjasamanokoe.com/ 勝ち組 鍼灸整骨院 支援サイト http://tagai.org 応援してください!ビッターズでホビーで1番面白いメルマガ賞を目指しております。是非 クリックと登録をお願いします! http://www.bidders.co.jp/dap/sv/dmEntry?user=6621425 個人的な趣味で始めました。一日一選書 http://life-escort.blogspot.com/ 最後までお読みいただきましてありがとうございました。
2009年6月7日日曜日
一日一選書:★★★☆☆ 76点NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2009年 06月号 [雑誌]
■三日坊主の私がこのメルマガを立ち上げた目的は、挨拶、名刺代わりに どんどん本が出版
され本当に読む価値があるかどうか 『人生を変えるようなよい本を紹介すること』と私と同じ境遇の方で すぐに結果を出さなければいけない人に『 今読む必要があるのかどうか 判断していただく』ものとして立ち上げました。ほぼ日刊です。ID 0000279439 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の境遇に関しては、こちら SINCE2008/12/20 95冊目 http://life-escort.blogspot.com/ ちなみに私の性格は、ズボラで自己主張が強いです。 私自身の体験として信じられない様々な出来事(試練)を乗り越えていってます ので驚いたり、笑えたりして頂けると思います。 その中で共感できる部分が少しでも持って頂けた方とも仲良くさせて頂きたいと 思います。 ----------------------------------------------------------------------- 今日の一冊は・・・★★★☆☆ 76点この本を選んだ理由 あるDMが届き思わず、定期購読してしまった NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2009年 いや良いですね。 世界の自然情報が手に入るなんて もうじきグーグルマップなどでも見れるようになるのでしょうか ■本の紹介 2008年、創刊120周年を迎えたナショナル ジオグラフィック誌。人跡未踏の極地をめざし、 ペルーのマチュピチュ遺跡などの忘れ去られた文明を追いかけ、地球の現状をありのままに伝えてきた本誌 “Inspiring People to Care About the Planet” この言葉は、創刊120年を迎えた「ナショナル ジオグラフィック」誌が掲げる新たなモットーだ。 地球のありのままの姿を伝えることで、私たちが暮らす、この星への関心を高めてもらいたい、 そんな思いがこもっている。1888年の創刊以来、120年にわたって続けてきた、 旺盛なる好奇心をもって世界の森羅万象を紹介するというスタンスが抜本的に変わることはないだろう。 ただ、これまでよりも少しだけ踏み込んで、私たち人類が暮らす生命の惑星、地球について、 心のどこかでいつも考え、思いやる姿勢をもつこと。それがやがては、地球を守り、 自分たち人類を守ることにつながっていく。そう信じて、これからも世界へ開かれた窓のような雑誌でありたい。 文=藤田 宏之 本誌日本版編集長 ------------------------------------------------------------------------------- ▼目次 洞窟に挑む 第1章 食糧危機は克服できるか 第2章 未知なる地底に挑む 第3章 フィンランドオウランカ国立公園 第4章 アマゾンカワイルカ 第5章 アラブのキリスト教徒 ------------------------------------------------------------------------------- ■この本で私が共感した部分は 第4章のアマゾンカワイルカ 実際の映像は http://www.youtube.com/watch?v=abezKfiAJM4&feature=related&pos=0 です。 ブラジルでは、「ポート-」と呼ばれています。 体がオレンジ色に見えるのは、腐った植物や沈殿によって川の水が紅茶色に染まっているためだ。 実際の体色は、淡いグレーやピンク色です。 暗い水中で高周波のクリック音を発しその反響で空間を把握するそうです。 そのほかにも、アジア揚子江(中国)では、ヨウスコウカワイルカ インド、インドカワイルカというのがいるそうです。 初めて川にいることなど初めて知りました。 疲れたときなんかに見ていると癒されますし、 世界情勢がよくわかるのでいつも鞄に入れています。 みなさんも是非お読みください。 ▼引用は、この本からです。 今日の一冊は・・・★★★☆☆ 76点-------------------------------------------------------------------- <本の格付け基準> ★★★★★(絶対お薦めです!家宝となるでしょう) ★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です) ★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です) ★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ) ★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも) ☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません) -------------------------------------------------------------------- 一日一冊プレゼント このメルマガに次の要領でご返信ください。 ○ このメルマガにそのまま返信する ○ 件名は、「一日一冊プレゼント:欲しい書籍名 ○ 本文には次の項目を書いてください 1 メルマガの感想 2 最近読んで感動した本の書名 ● 締め切りは、6月30日です。 当選者にはこちらからご連絡して、住所などを教えていただきます。 ↓↓↓ ↓↓↓ http://form.mag2.com/bithaiprea 編集後記 今日から東京です。 朝からの新幹線移動 最近これがしんどいです。 がんばろう! 身体の疲れ、不調はここで治療してください! ニコニコ鍼灸整骨院 鶴見院 http://tsurumi.e-chiryo.jp/ 上新庄院 http://kamishinjou.e-chiryo.jp/ 庄内院 http://shounai.e-chiryo.jp/ 患者様のありがたいお声です。 http://kanjasamanokoe.com/ 勝ち組 鍼灸整骨院 支援サイト http://tagai.org 応援してください!ビッターズでホビーで1番面白いメルマガ賞を目指しております。是非 クリックと登録をお願いします! http://www.bidders.co.jp/dap/sv/dmEntry?user=6621425 個人的な趣味で始めました。一日一選書 http://life-escort.blogspot.com/ 最後までお読みいただきましてありがとうございました。
一日一選書:★★★★☆ 75点 幸運力 (PHP文庫)佳川 奈未
■三日坊主の私がこのメルマガを立ち上げた目的は、挨拶、名刺代わりに
どんどん本が出版され本当に読む価値があるかどうか
『人生を変えるようなよい本を紹介すること』と私と同じ境遇の方で
すぐに結果を出さなければいけない人に『 今読む必要があるのかどうか
判断していただく』ものとして立ち上げました。ほぼ日刊です。ID 0000279439
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の境遇に関しては、こちら SINCE2008/12/20 94冊目
http://life-escort.blogspot.com/
ちなみに私の性格は、ズボラで自己主張が強いです。
私自身の体験として信じられない様々な出来事(試練)を乗り越えていってます
ので驚いたり、笑えたりして頂けると思います。
その中で共感できる部分が少しでも持って頂けた方とも仲良くさせて頂きたいと
思います。
-----------------------------------------------------------------------
今日の一冊は・・・★★★★☆ 75点
div style="padding:10px;">
この本を選んだ理由
いつもビジネス書のご紹介だけですので
私の妻が読みあさっている本をご紹介します。
※私自身がビジネス書にちょっと飽きてきました。
今日は幸運力についてです。
男の成功哲学は何かと実行するのが大変です。
女性の選ぶ本は読みやすく、今日から実践しやすいものが多いように感じました。
マーケッターとして女性心理を理解する上でこういう本を理解する必要もあるので
今後も紹介していきたいと思います。
■本の紹介
著者は結構この手の本を出版されています。
女性が運を見方にして輝くためにどのようなことをすればいいか
わかりやすく書かれています。
-------------------------------------------------------------------------------
▼目次
第1章 運のいい人は、さらに運のいいことがやってくる!
第2章 ずっとツイている女になるために
第3章 開運に期待する
第4章 「今さえ良ければいい」はやめなさい
第5章 パワーをだせる器をつくる
第6章 テンションを下げたままにしない
第7章 好きな土地からパワーをもらう
第8章 女としての本能の座をいかす
-------------------------------------------------------------------------------
女性の幸せ力について著者は以下のように考えていらっしゃいます。
ハッピーエンドはいつも望んだ人に訪れる!
この世で最も幸運力のある女性はだれかしらと、考えたときに
私が一番に思いつくのは、あの、ディズニーのお話しに出てくるシンデラです。
みなさんご存知のように
ひどい仕打ちをする義母と、いじわる姉さんたちに、そまつな部屋に押し込まれて
意地悪三昧をされるわけです。
最初は、シンデレラは悲しい不本意な仕打ちに泣いていました。
しかし。粗末な部屋に居るときも、家事を全部押し付けられたりしても、
意地悪な出来事の中でも自分の心をめちゃくちゃにすることはありませんでした。
美しい心をそのままに、歌をうたい、一人踊り、夢見ることにしたのです。
悲しい状況の中にいても、自分なりに、ささやかでも、幸せを味わう瞬間を大切にしていたのです。
その幸せの要素こそ、自分自身の中にある心の力からくる幸運力なんです。
第3章からは
テンション下げたままでいない
復活力のある無が、幸運力のある・なしに分かれてしまう事になるのです。
幸運力のある女というのは、不愉快な状況をそのまま長く野放しにしておく事がありません。
幸運力のある人は、どうしたらいいのかわからないとは言いません。
その代わりにどうなりたいのかと望む方向に物事を考えていこうとするものなのです。
■この本で私が共感した部分は
女性は輝く幸せを勝ち取るため、日々努力とスピリチュアルなことに好奇心を持ち
生活しているだなと改めて理解しました。
最近男性用の占いも増えているのは、女性化、女性文化を男性が理解していっている
社会現象なんでしょうかと思います。
いいことは実践します。
第3章を特に実践します。
▼引用は、この本からです。
今日の一冊は・・・★★★★☆ 75点
div style="padding:10px;">
■ 著者・・・佳川 奈未
--------------------------------------------------------------------
<本の格付け基準>
★★★★★(絶対お薦めです!家宝となるでしょう)
★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です)
★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です)
★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ)
★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも)
☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません)
--------------------------------------------------------------------
一日一冊プレゼント
このメルマガに次の要領でご返信ください。
○ このメルマガにそのまま返信する
○ 件名は、「一日一冊プレゼント:欲しい書籍名
○ 本文には次の項目を書いてください
1 メルマガの感想
2 最近読んで感動した本の書名
● 締め切りは、6月30日です。
当選者にはこちらからご連絡して、住所などを教えていただきます。
↓↓↓ ↓↓↓
http://form.mag2.com/bithaiprea
編集後記
昨日は久々に休みを取り関西サイクリングセンターへ行き
自転車をたくさん漕いで汗をかきました。
ぐったりです。
今からターミネータ4を見に行ってきます!
楽しみです。
妻は嫌そうですが、、、、
身体の疲れ、不調はここで治療してください!
ニコニコ鍼灸整骨院
鶴見院 http://tsurumi.e-chiryo.jp/
上新庄院 http://kamishinjou.e-chiryo.jp/
庄内院 http://shounai.e-chiryo.jp/
患者様のありがたいお声です。
http://kanjasamanokoe.com/
勝ち組 鍼灸整骨院 支援サイト
http://tagai.org
応援してください!ビッターズでホビーで1番面白いメルマガ賞を目指しております。是非 クリックと登録をお願いします!
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/dmEntry?user=6621425
個人的な趣味で始めました。一日一選書
http://life-escort.blogspot.com/
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
2009年6月4日木曜日
一日一選書:★★★☆☆ 75点 小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方井寄 奈美
■三日坊主の私がこのメルマガを立ち上げた目的は、挨拶、名刺代わりに どんどん本が出版され本当に読む価値があるかどうかを私なりの視点で お話させて頂きます そして『人生を変えるようなよい本を紹介すること』と私と同じ経営者で すぐに結果を出さなければいけない人に『 今読む必要があるのかどうか 判断していただく』ものとして立ち上げました。ほぼ日刊です。ID 0000279439 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私の境遇に関しては、こちら SINCE2008/12/20 93冊目 http://life-escort.blogspot.com/ ちなみに私の性格は、ズボラで自己主張が強いです。 私自身の体験として信じられない様々な出来事(試練)を乗り越えていってます ので驚いたり、笑えたりして頂けると思います。 その中で共感できる部分が少しでも持って頂けた方とも仲良くさせて頂きたいと 思います。 ----------------------------------------------------------------------- 今日の一冊は・・・★★★☆☆ 75点人のトクする雇い方、給料の払い方というタイトルなので 人材評価のノウハウかと思い購入してみましたが ちょっと違っていました。 私の会社は優秀な社労士様が顧問でいますので 本を読んでみて同じ内容のご提案を頂いていると安心になりました。 今契約の社労士に不満のある方や、顧問契約されていない方は是非 お読みなった方がいいと思います。 続きは↓↓↓ ■本の紹介 従業員を抱えるコストを少しでも下げたいと思いませんか? コストを下げる方法は2つあります。 1、コスト自体をさげる方法 2、売上を上げてコスト比率を下げる方法 この2点を推し進めるために、社労士の立場から利用できる制度などを分かりやすく 書いた本です。 ------------------------------------------------------------------------------- ▼目次 第1章 従業員にかかるコストは雇い方で変る! 第2章 正しい雇用契約の基本を知る! 第3章 ホンマにトクする給与計算、社会保険の最大限活用法 第4章 トラブル従業員への正しい対応法 第5章 労働条件を変更するときはココに注意 第6章 正しい退職ルール ------------------------------------------------------------------------------- 第1章: 助成金について 成果報酬型も多いので情報はマメに見るべきですね。(P25) 第3章: 給与計算について 1:遅刻3回で1日欠勤扱いはOK? 2:遅刻やものを壊したら罰金1万円ってどう? 3:タイムカードを押し忘れたら欠勤扱いにできる? 4:給料日が休みの場合は、あとで払う?、先に払う? 5:親睦会や社員旅行のための積み立てをするには? 6:給与計算ソフトを使用する際の注意点は? (P116) まさしく中小企業のオーナーの悩みでしょう。 3:タイムカードを押し忘れたら欠勤扱いにできる? これはNGです。就労した時間については賃金支払いの義務があります。 また従業員どうしてタイムカードを押し合いした不正打刻自体 給与の不正受給にに直結します。 ■この本で私が共感した部分は 結構ルールを守らない従業員に対して、腹を立てることが多いです。 そして自分のルールを無理やり適用させてしまいがちです。 これからは、万が一を考えリーガルチェックが必要だと思いました。 そういう意味で信頼できる先生と顧問契約が必要ですね。 今日の一冊は・・・★★★☆☆ 75点 ▼引用は、この本からです。■著者・・・井寄 奈美(いより・なみ) 大阪出身。関西学院大学文学部卒業 社会保険労務士 NPO法人ジャパンリーガルパートナーズ理事 なにわの社労士 -------------------------------------------------------------------- <本の格付け基準> ★★★★★(絶対お薦めです!家宝となるでしょう) ★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です) ★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です) ★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ) ★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも) ☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません) -------------------------------------------------------------------- 一日一冊プレゼント このメルマガに次の要領でご返信ください。 ○ このメルマガにそのまま返信する ○ 件名は、「一日一冊プレゼント:欲しい書籍名 ○ 本文には次の項目を書いてください 1 メルマガの感想 2 最近読んで感動した本の書名 ● 締め切りは、6月30日です。 当選者にはこちらからご連絡して、住所などを教えていただきます。 ↓↓↓ ↓↓↓ http://form.mag2.com/bithaiprea 編集後記 私の知っている方が 労働局へのり込みました。 理由は不当に賃金のカットをしたということです。 思い込みの激しい社長さんが、社労士に相談せずに 行ったことのようです。 結局は、会社側は行政より指導されカット分を支払ったそうです。 身体の疲れ、不調はここで治療してください! ニコニコ鍼灸整骨院 鶴見院 http://tsurumi.e-chiryo.jp/ 上新庄院 http://kamishinjou.e-chiryo.jp/ 庄内院 http://shounai.e-chiryo.jp/ 患者様のありがたいお声です。 http://kanjasamanokoe.com/ 勝ち組 鍼灸整骨院 支援サイト http://tagai.org 応援してください!ビッターズでホビーで1番面白いメルマガ賞を目指しております。是非 クリックと登録をお願いします! http://www.bidders.co.jp/dap/sv/dmEntry?user=6621425 個人的な趣味で始めました。一日一選書 http://life-escort.blogspot.com/ 最後までお読みいただきましてありがとうございました。
2009年6月2日火曜日
一日一選書:★★★☆☆ 79点 遊びの品格 川北 義則
■三日坊主の私がこのメルマガを立ち上げた目的は、挨拶、名刺代わりに どんどん本が出版され本当に読む価値があるかどうかを私なりの視点で お話させて頂きます そして『人生を変えるようなよい本を紹介すること』と私と同じ経営者で すぐに結果を出さなければいけない人に『 今読む必要があるのかどうか 判断していただく』ものとして立ち上げました。ほぼ日刊です。ID 0000279439 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私の境遇に関しては、こちら SINCE2008/12/20 92冊目 http://life-escort.blogspot.com/ ちなみに私の性格は、ズボラで自己主張が強いです。 私自身の体験として信じられない様々な出来事(試練)を乗り越えていってます ので驚いたり、笑えたりして頂けると思います。 その中で共感できる部分が少しでも持って頂けた方とも仲良くさせて頂きたいと 思います。 ----------------------------------------------------------------------- 今日の一冊は・・・★★★☆☆ 79点私の年齢は、まもなく35歳です。 老齢化? 体型は、はげ、デブ、くさい?路線にはまっており もてるのは飲み屋さんだけ。。。。 で周りを見回しても綺麗な遊び方をしている人がいない。 30歳前はこんな遊びしたい!とおもっていたのに 最近はないので、誰かに教えてもらいたいと おもっていた所この本のタイトルに惹かれました。 結構男の生き様が見えたりする本ですよ。 続きは↓↓↓ ■本の紹介 遊べない時代を愉しく生きるための 「ゆとり心」をもて!と著者が男にメッセージを送った本 ------------------------------------------------------------------------------- ▼目次 第1章 大人の男の遊び方 第2章 心のゆとりをつくる好奇心 第3章 男の色気は酒から生まれる 第4章 モテる男の距離のとり方 第5章 ムダ金から生まれる人生の糧 第6章 心の器で文化を広げる ------------------------------------------------------------------------------- 「遊びは」とは、しなくてもいいのにあえてすること 「仕事」とは、いやでもしなければいけないこと 心の中に「遊び」をどれだけ持つことが出来るか、 人生の楽しみは、そこから生まれる。 何でも効率化と言われて、タイムマネージメントを心がけたり まるでコスト削減のように取り組んでいますが実は駄目なんですね。 この6つを実践してみてはじめて、時間効率に取り組むと人生をさらに楽しめるんでしょう。 ■この本で私が共感した部分は 金持ちになりたい、女にもてたい、会社を成功させたいという気持ちは変わりませんね。 そしてさらに、男の嫉妬(恋愛ではないです。)は深く強いものになっていきます。 自分の現実と出来る男を比較して。 私と一緒で今コンプレックスのある方は是非お読みください。 今日の一冊は・・・★★★☆☆ 79点 ▼引用は、この本からです。■著者・・・川北 義則(かわきた・よしのり) 1935年生まれ 現在出版プロデューサーとして活躍するとともに 生活経済評論家として、常に消費者の立場に立った評論で、新聞や雑誌など 執筆。 -------------------------------------------------------------------- <本の格付け基準> ★★★★★(絶対お薦めです!家宝となるでしょう) ★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です) ★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です) ★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ) ★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも) ☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません) -------------------------------------------------------------------- 一日一冊プレゼント このメルマガに次の要領でご返信ください。 ○ このメルマガにそのまま返信する ○ 件名は、「一日一冊プレゼント:欲しい書籍名 ○ 本文には次の項目を書いてください 1 メルマガの感想 2 最近読んで感動した本の書名 ● 締め切りは、6月30日です。 当選者にはこちらからご連絡して、住所などを教えていただきます。 ↓↓↓ ↓↓↓ http://form.mag2.com/bithaiprea 編集後記 怖いですね。 私の経営している治療院からクレームがきました。 レセプトを回収に行った際に、スリッパをしたに私が投げたようです。 そっと置かなかったわけです。 それを患者さんが見ていて、態度がでかいと怒られ帰られたそうです。 私自信背が大きいのと 結構ふてぶてしくみえるのそうなので 改めて注意が必要だなと思いました。 身体の疲れ、不調はここで治療してください! ニコニコ鍼灸整骨院 鶴見院 http://tsurumi.e-chiryo.jp/ 上新庄院 http://kamishinjou.e-chiryo.jp/ 庄内院 http://shounai.e-chiryo.jp/ 患者様のありがたいお声です。 http://kanjasamanokoe.com/ 勝ち組 鍼灸整骨院 支援サイト http://tagai.org 応援してください!ビッターズでホビーで1番面白いメルマガ賞を目指しております。是非 クリックと登録をお願いします! http://www.bidders.co.jp/dap/sv/dmEntry?user=6621425 個人的な趣味で始めました。一日一選書 http://life-escort.blogspot.com/ 最後までお読みいただきましてありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)